女の子が気になるファッション・美容・グルメ・レジャー・恋愛情報をまとめてみました

京都へ行こう!醍醐寺周辺の紅葉見ごろは…まさに今!

豆知識      

maple-10936_1280

京都市内で最大の寺院、醍醐寺。紅葉の見ごろは、まさに今迎えています。
京都の醍醐寺周辺には、紅葉の名所がいっぱいありますので、おすすめスポットと紅葉見ごろ時期をご紹介していきたいと思います。

SPONSORD LINK

醍醐寺

所在地/京都府京都市伏見区醍醐東大路町22
アクセス/京都市営地下鉄「醍醐駅」より、徒歩約10分
紅葉の見ごろ/11月中旬~12月上旬

金堂や五重塔などの見どころも多い醍醐寺は、世界遺産にも登録されています。醍醐寺は、笠取山(醍醐山)全域に寺領があります。全部きちんと見るならば半日以上はかかりそうな広さです。
かなり広大な境内なので、同じ日に見ても場所によって紅葉の色付きが違い、趣深いです。山の上の方のエリアでは、如意輪堂付近での紅葉がとても素晴らしいです。
山の下の方のエリアでは、西大門(仁王門)から続く道が紅葉のトンネルのようで美しく、思わず足を止てしまいます。

事前の申し込み制になりますが、醍醐寺では夜間に紅葉のライトアップも見られます。昼間とはまた違った、紅葉の幻想的な姿を楽しむ事ができます。
ライトアップされ湖面に映る紅葉は、この世の物とは思えないような美しさです!

ライトアップ期間:/2014年11月15日(土)~12月7日(日)
時間/18:00~20:50(受付終了20:10)


勧修寺

所在地/京都府京都市山科区勧修寺仁王堂町27-6
アクセス/地下鉄「小野駅」より、徒歩約6分
紅葉の見ごろ/11月中旬~12月上旬

醍醐寺と比べると、驚くほど観光客が少ないお寺なので、ちょっと穴場の紅葉スポットです。静かな佇まいですが歴史の深さを感じさせる厳粛な雰囲気と、紅葉のコントラストは見事です。

秋から冬にかけて冬桜が咲くので、紅葉と一緒に見られる期間があります。
とてもレアな光景なので、見られたら嬉しいですね!

「氷室の池」を囲む庭園が有名で、紅葉を見ながらのんびり庭園散策も良いですね。醍醐寺と比べると混雑もなく、ゆったりと落ち着いて過ごせそうです。
日常で疲れた心と体を癒してくれます。

随心院

所在地/京都府京都市山科区小野御霊町35
アクセス/地下鉄東西線「小野駅」より、徒歩約5分
京阪バス「小野」下車、徒歩約1分
紅葉の見ごろ/11月中旬~12月上旬

小野小町にゆかりのあるお寺として有名です。
本堂周辺や経蔵周辺の紅葉がひっそりと色付いていて、落ち着いた景色を作り出しています。薬医門の隣にある大銀杏も見事で、秋を感じさせてくれます。

小野小町は体験出来なかったでしょうが…随心院は期間中、ライトアップされた紅葉を楽しむ事が出来ます!なんとも贅沢ですね。

ライトアップ期間/2014年11/15(土)~/30(日)
時間/18:00~20:30



醍醐寺から勧修寺、随心院にかけてはそれぞれ徒歩10分くらいで行けるので、
醍醐寺を訪れた際には、是非とも足を延ばしてみて下さい。
京都の素晴らしい景観と見ごろを迎えた紅葉に、癒されに行きましょう!
このブログのランキングは何位?

     

 - 豆知識

SPONSORD LINK

  関連記事

桜開花情報をチェック!長野の2015年おすすめスポット!
中国の建国記念の国慶節、その休日の期間は毎年同じ?
歓送迎会の挨拶頼まれた方必見!乾杯のスピーチ例!
金環日食と皆既日食の違い
月齢別 離乳食レシピ。簡単につくれるクリスマスのごちそう
敬老の日に感謝を込めてプレゼントを贈ろう!~孫編~
初詣デート!カップルにおすすめスポットご紹介~関東編~
花粉症用メガネは効果ある?上手な選び方が知りたい!
日食を自作眼鏡で観測できるのか?
秋に咲くキンモクセイの花が見られる場所の紹介です。