気になるブーツの臭いをどうにかしたいっ!対策や消臭方法
ファッション
秋冬ファッションのとして定番のブーツですが…どうしても臭いが気になる!!そういう方も多いのではないでしょうか?
女子を悩ますブーツの臭いの対策や消臭方法について、ご紹介したいと思います。これを読めば、明日からはブーツの臭いに悩まされません!
SPONSORD LINK
臭いを防止する方法
①足をしっかり洗浄する足の臭いは、足裏の汗と古い角質によって発生します。なので、指一本ずつはもちろん、指と指の間もしっかりと洗いましょう。
角質のお手入れもするとなお良いです。洗う時には、重曹や足用シャンプーを使うとさらに効果的です。爪も短くしておいた方が、臭いの解消に繋がります。
②毎日同じブーツを履かない
新聞紙や乾燥剤をブーツの中に入れて、2日間くらいブーツを乾かしておく事が理想です。ブーツは風通しの良い場所で保管しましょう。
③中敷きを入れて、こまめに取り換える
履かなくなったデニムを切って中敷にすると、かなり臭いが薄れます。洗って干す事も出来るので便利です。市販のブーツ用の中敷を使ってもOKです。
④ナイロン素材のタイツやストッキングは避ける
ナイロン素材の物はほとんど汗を吸わないので、臭いが大変なことになってしまいます。消臭効果の高いストッキングやタイツを購入しましょう。
⑤5本指の靴下を履く
ブーツを脱ぐ予定のない日は、5本指ソックスを履きましょう。5本指ソックスを履くだけで蒸れがかなり軽減されるので、臭いも劇的に抑える事が出来ます。
⑥合皮素材のブーツは避ける
合皮素材のブーツはよく蒸れ、臭くなってしまいがちです。本皮などの天然素材のブーツにすれば、臭いはかなり軽減出来ます。
⑦足用のスプレーを使う
足裏や、足の指の間に臭いを抑えてくれるフットスプレーやクリームを付けましょう。かなり効果はあるようです。
消臭方法
①重曹を使う重曹(1/2カップ)をいらない靴下やストッキングの中に入れて、その口を結び、臭いの気になるブーツの中に入れて放置します。一晩置くだけで重曹が臭いを吸収してくれます。
②ミョウバンを使う
ミョウバンスプレーを作り、ブーツの中に吹きかけて風通しの良い場所で陰干しします。水で丸洗いが出来るブーツの場合は、ミョウバン水に一晩浸け置くと、臭いはびっくりするほど無くなります。
ミョウバン水は、ペットボトルに水(約500ml)とミョウバン(約15~30g)を入れたらよく振って、冷蔵庫で2~3日置いておくとできます。ミョウバンスプレーはこれを更に水で10倍程度に薄め容器移し替えて使いましょう。
③冷凍庫で冷やす
ブーツをジップロックなどに入れて、冷凍庫で一晩冷やします。冷凍庫で冷やす事によって、臭いの原因菌バクテリアが死滅すると言われています。
④10円玉を入れる
ブーツの真ん中あたりに10円玉を入れておきましょう。10円玉に含まれている銅は、臭いの原因菌バクテリアを分解してくれます。新しくて比較的綺麗な10円玉の方が、より効果があるようです。
⑤コーヒーや緑茶の出がらしを使う
出がらしを乾燥させてからガーゼ等で包み込み、ブーツに入れます。緑茶やコーヒーには臭いを消す効果や殺菌作用があります。
これから大活躍のブーツですから、女性は本当に悩んでしまいますよね。まずは日頃から臭いを防止する事を心掛けて、臭いの気にならないブーツ生活を楽しみましょう!
