簡単にスイカの種を取る方法 知ってる?
豆知識
スイカ大好きな人に朗報です。スイカって美味しいけど、種を取るのが面倒くさいって思った事ありませんか?
あるデータによると、スイカへの不満第一位は、「種」だそうです。種が邪魔~って思っている人たくさんいますよ。そんな、スイカの厄介者?!種を簡単に取る方法があるんです!その方法とは、ズバリ切り方を変える事です。
スイカは、美味しいだけでなくアンチエイジングにも効果を発揮します。また、手足のむくみの改善や疲労回復の効果も期待できます。スイカの種を取るのが面倒というだけで、スイカを食べないのはもったいないですよ。種ストレスを解消して、おいしくスイカを食べましょう。
スイカの種を簡単に取る方法~切り方編~
スイカの種を簡単に取る方法ですが、まずは切り方を変えてみましょう。丸ごとスイカを買った時に切り方ですが、縦に切りたくなるのは、わかります。しかし、今日からは横に切ってみましょう!スイカの種の配置には、実は規則があるのです。

このように、スイカの種は白い維管束の周りに規則的に縦12列に並んでいるのです!つまり、種の列に添って切ると、種は切り口表面にのみ集中するので、中に埋まることがないのです!

←このように切ってください。
種がある規則がわかって、上記のように切っていくと

このように、断面のみに種が集中するので、結果簡単にスイカの種を取ることができるのです。

←このように、種が側面に集中すると簡単にスイカの種を取ることができるんです。
スイカの種を簡単に取る方法~切り方上級編~
スイカの種を簡単に取る方法が分かったところで、次はもっと美しい断面になる切り方をお伝えします。それには、切る角度がポイントです。15度を目安に切ると、まったく種のない一切れができるんです。しかも、種がある一切れも、種が側面に集中している為、簡単に種を取ることができます。

←このように、15度を目安にケーキのように切り分けてください。
そうすると・・

このように、まったく種のない一切れができます。これなら、種を取った時にできる表面の穴ができないので、見た目にもビューティフル♪
スイカの種を簡単に取ってデザート作りに挑戦
スイカの種を簡単にとる切り方をマスターしたら、普通に食べるだけでなく、スイカデザート作りにチャレンジしてみませんか?種が簡単に取り除けるので、スイカを簡単にアレンジできますよ。・簡単おいしい。スイカシャーベット

とっても簡単なのにおいしいスイカシャーベット。丸ごと買って食べきれない場合も、このスイカデザートレシピなら保存もききますよ。
http://cookpad.com/recipe/2745822
・見た目がキュート♪スイカとイチゴのスムージー

スイカをイチゴはそのままミキサーにかけてもいいですが、凍らすとよりスムージー感がでて美味しいですよ。
http://cookpad.com/recipe/2783965
・スイカ寒天ゼリー

スイカの食感を生かしたスイカ寒天ゼリーです。見た目も涼しく、夏にピッタリのデザートですね。
http://cookpad.com/recipe/2311876
スイカは、アンチエイジング効果や疲労回復効果も期待できる、おいしいだけじゃない果物です。種を取るのが面倒だな・・と思ってなかなか手がでなかった方も、切り方を変えて種ストレスから解放されましょう。そして、おいしくて栄養たっぷりのスイカをたくさん食べましょうね。
