女の子が気になるファッション・美容・グルメ・レジャー・恋愛情報をまとめてみました

お風呂の鏡の曇りって困っちゃう!雲らない方法教えて~!

豆知識      

bath-20480_1280

お風呂に入って、メイクを落として鏡でメイク落ちをチェック!おっと~・・。鏡が曇ってよくわからないって事女子なら誰もが経験した事ありますよね。

一人暮らしなどのマンションでは、お風呂場と洗面所の鏡が同じって方もいらっしゃるかもしれません。お風呂場の鏡=洗面所の場合、メイク落としはもちろん、シェービングするのも、メイクをするにも困りますよね。

ご安心ください。お風呂の鏡の曇りを防止する方法あるんです!

お風呂場にある鏡の曇りはどうして発生するの?

お風呂場にある鏡が曇る原因について考えてみましょう。何故なんど水(お湯)をかけてもすぐ曇ってしまって、曇りが改善されないのでしょうか?

それは、お風呂場にある鏡の表面温度をお風呂場の温度差が大きい事が原因です。それにより、鏡の表面に水滴がついてしまうのです。その水滴が、お風呂場の鏡に無数つき、水玉が光を乱反射する為、お風呂場の鏡が白く曇ってみえるのです。

これは、冬の時期にお部屋のガラスが曇るのと同じ原理です。

水をかけても、すぐお風呂場の鏡が曇ってしまう方に朗報です。お風呂場にある鏡を曇らないように防止する方法をお伝えしたいと思います。

お風呂場にある鏡の曇りを劇的改善!曇らない方法とは?

1 水にグリセリンを混ぜたもので磨く!

お風呂場の曇った鏡、水をかけてもすぐ曇るし、タオルでふいてもタオルが水分を吸い取るものの、曇りは改善されない場合ありますよね?そんな時は、水に少量のグリセリンをまぜた液体を用意して、その液体で鏡を磨いてみてください。

これで、曇り防止になります。この液体は、梅雨の時期や冬の結露の時期などの窓にも適応できますよ。

 

2 じゃがいもをお風呂場にある鏡に塗る

まさかの!?じゃがいもです。じゃがいもは、お料理で利用する時に少し皮を厚く剥いて用意してください。用意したジャガイモを、お風呂場にある鏡に、力強く塗ってください。塗りこむと表現した方がいいかもしれません。

じゃがいものでんぷんが、鏡の曇り止めになるそうですよ。

SPONSORD LINK


3 クエン酸水をクッキングペーパーなどに染み込ませお風呂場の鏡に貼る

クエン酸+水で作った液体(水100ml+クエン酸小さじ1/2)をクッキングペーパーに染み込ませ、それをお風呂場の鏡に湿布をはるように貼り付ける。そのまま10分~1時間くらい放置してください。

そのあと、クッキングペーパーで磨くとピカピカになります。お風呂場の鏡が曇らなくなる上にピカピカになるなんて一石二鳥ですね。

 

4 ハミガキ粉を塗りつける

お風呂場にある鏡にハミガキ粉を全体が白くなるまで塗りつけます。そのまま10分くらい放置します。その後、乾いた布でお風呂場の鏡が傷つかないように優しく磨いてください。

 

それから、お風呂場の鏡にハミガキ粉が残らないように洗い流しましょう。ハミガキ粉は、粒がはいっていないモノを使用するようにしてください。



いかがでしたか?毎日はいるお風呂ですもの。快適に過ごしたいですよね。それに、鏡が曇らないと気分までスッキリするような気がしますよ。是非、試してみてくださいね。
このブログのランキングは何位?

     

 - 豆知識

SPONSORD LINK

  関連記事

上高地で楽しむ紅葉の見ごろ時期はいつ?おすすめスポットのご紹介
引っ越しでやることのまとめ~役所関係の手続き編~
トレンチコートのベルト結び方ってどうしてる?女性編
バースディカードの書き方のコツと文例
婚姻届の書き方と必要書類は?これだけでバッチリです!
アイシングクッキーの作り方!初心者でも簡単レシピ♪
バーベキュー服装で女子が気を付ける事は?夏編!
香港と中国の違いって何? ~国民性、文化、言語について~
新入社員歓迎会での挨拶例
痛そう・・。これからはおむつかぶれになる前に対策を!