カレーフェスティバルが熱い!開催場所や詳細をご紹介!
豆知識
カレーフェスティバルは人気のイベントとなり、全国各地、色々な場所で開催されています。
ではカレーフェスティバルはどこでやっているのでしょう?有名なカレーフェスティバルの場所や開催情報についてご紹介したいと思います。
下北沢カレーフェスティバル
開催期間/2014年10月10日(金)~10月19日(日)開催時間/店舗ごとの営業時間
開催場所/下北沢一帯
カレーフェスティバルの参加店舗は、100店舗を超えるビッグイベントです。下北沢カレーフェスティバルの開催期間中は、下北沢の町一帯がカレーの香りに包まれます。普段はカレーを出品していないお店も、限定メニューを出して参加しています。全身が金色の「カレーまん」も登場したりと、とてもユニークな内容となっています。
SPONSORD LINK
横須賀カレーフェスティバル
開催期間/2014年5月10日(土)~2014年5月11日(日)開催時間/9:00~16:00
開催場所/横須賀市稲岡町82 三笠公園
アクセス/京浜急行「横須賀中央駅」から、徒歩約15分
「横須賀道路横須賀IC」→本町山中道路→国道16号→「三笠公園入口」交差点左折→つき当たりを右折
カレーの発祥地と言えば、横須賀ですよね!一皿で4種類のカレーが楽しめるカレーバイキングや、海軍カレー大食い選手権、演奏やクイズなどを楽しめる野外ステージイベントもあります。
土浦カレーフェスティバル
開催期間/11月15日(土)〜16日(日)開催時間/10:00〜15:00
開催場所/茨城県土浦市川口2-12-75 川口運動公園陸上競技場
アクセス/常磐線「土浦駅」から、徒歩約12分
2004年からカレーによるまちづくりが始まった土浦は、レンコンを活用したカレーが有名です。土浦カレーフェスティバルは飲食店だけの参加ではなく、一般の主婦の方や高校生まで、誰でも参加出来るイベントとなっています。カレーのナンバー1を決める「C1グランプリ」も開催されますので、是非投票しましょう!
富山カレーフェスティバル
開催期間/2014年11月8日(土)~11月9日(日)開催時間/8日(土)は11:00~20:00、9日(日)は11:00~18:00
開催場所/高岡市御旅屋通
アクセス/万葉線「末広町」から、徒歩すぐ
JR「高岡駅」から、徒歩約8分
2011年から開催されており、富山カレーフェスティバルの2日間で消費したカレーは8000食以上だそうです!日本カレーからイン、ドやタイカレー、色々な種類のカレーを味わえます。カレーの容器は蓋が付いているので、持ち帰りも出来ます。
北九州カレーフェスティバル
開催期間/2014年5月18日(日)開催時間/10:30~15:00
開催場所/小倉南区大字道原1646 旧道原小学校体育館
最寄駅/北九州モノレール「企救丘駅」、JR日田彦山線「志井公園駅」
北九州カレーフェスティバルは、大人1500円、小人1000円の前売りチケットを購入すれば、カレーが食べ放題できちゃいます!(4歳以下は無料)
カレーを食べる際のお皿やスプーンなどの食器は、全て各自持参になりますので注意しましょう。とってもエコ&手作り感があふれる、アットホームなイベントとなっています。
門司港カレーフェスティバル
開催期間/2014年3月8日(土)、3月9日(日)開催時間/10:00~16:00
開催場所/福岡県北九州市門司区東港町 門司港レトロ中央広場
アクセス/JR「門司港駅」から、徒歩約4分
九州自動車道「門司港I.C.」から、車で約5分
北九州市内の人気カレー店14店舗が参加しています。第1回目が開催された門司港カレーフェスティバルですが、二日間総計で16000食のカレーが消費されたそうです!「カレー王座選手権」では、投票で人気カレー店ランキングが決まります。景品が貰えるジャンケン大会や、ステージ演奏など、各種イベントも充実しています。
カレーフェスティバルは開催場所によっても特色が全然違うので、色々な場所で色々なカレーを楽しめそうですよね!人気のイベント、カレーフェスティバル。お腹をすかせて参加しましょう!
