つけまつげの付け方講座!コツさえ掴めば誰でも簡単!
ファッション
つけまつげは、最近ではメイクの常識となってきましたね!
しかし自分だと上手につけまつげが付けられない…一重だからつけまつげにはチャレンジ出来ない…そんなつけまつげ初心者さん必見の、つけまつげの付け方とコツをご紹介したいと思います。
つけまつげの付け方~揃える道具編~
①つけまつげ自分の仕上げたい好みの、つけまつげを選びましょう。
つけまつげの毛が細い方が、自然な仕上がりになります。価格は100円~数千円までと幅広いです。
1000円くらいのつけまつげだと、わりとしっかりした物が多いです。口コミ等を参考にしても良いと思います。
②鏡
つけまつげを付けた際、様々な角度からチェックしやすい鏡を用意して下さい。
③つけまつげ接着用のノリ
つけまつげに付属で付いている事が多いですが、無い場合は別で購入します。つけまつげ接着用のノリ単体でも売っています。
④ハサミ
つけまつげを自分の目の幅に合わせる為に、つけまつげを切る際に使います。眉毛切り用の物など、小さい方が使いやすいです。
⑤ピンセット(または毛抜き)
つけまつげを付ける時に使います。指でも付けられますが、微調整しやすいです。
つけまつげの付け方~下準備編~
①アイシャドーを通常通りに塗ります。②アイラインを引きます。
つけまつげをした後でも足せるので、だいたいで大丈夫です。
③ビューラーを使って、まつ毛を根元からゆるやかにカールさせましょう。
まつげを急角度でカールさせると、つけまつげを付けにくくなってしまいますのでご注意を。
④まつげにマスカラを薄く塗りましょう。つけまつげと馴染みやすくなります。
マスカラがダマにならないように、気を付けましょう。
SPONSORD LINK
つけまつげの付け方~実践編~
①新しいつけまつげは、固くて扱いにくい事が多いです。つけまつげの両端をそれぞれ両手で持ち、ぐにゃぐにゃと曲げて柔らかくしましょう。
②柔らかくしたつけまつげをご自身の目の上に乗せてみます。
目の幅に合ったつけまつげの長さを決めて、余分な部分はハサミでカットして下さい。
目頭の方は、少し隙間を空けておいた方が良いです。逆に目じりの方は少しはみ出るくらいでもOKです。
③つけまつげ用のノリをつけまつげに付けて、少しだけ乾かします。
ノリを付け過ぎると、はみ出してしまうので気を付けましょう。
④つけまつげをピンセット(または指)でつまみ、目頭から目じりの順番に付けていきます。
アイラインに沿るイメージで付けると、綺麗に馴染みます。
⑤つけまつげの位置が決まったら、まつげとつけまつげを指で馴染ませます。ノリが乾くまで触らないようにします。
⑥7リキッドアイライナーを使って、ラインを整えましょう。ペンシルを使うとつけまつげがよれてしまうので、リキッドタイプを使って下さい。
一重の方のつけまつげ
一重の方は、目尻だけにつけまつげを付けたり、目尻の毛が長くなっているタイプのつけまつげを選びましょう。一重の方向けの専用のつけまつげも販売されているので、試してみても良いかもしれません。つけまつげの付け方は最初難しいかもしれませんが、慣れてしまえば簡単に出来ます!
つけまつげの付け方をマスターして、メイクをもっと楽しみましょう。
