エアコンの電気代を抑えたい!冷房効率を良くするには?
豆知識
毎月悩まされるのが、エアコンの電気代ですよね。みなさん電気代を抑える為に実践している事はありますか?
実は簡単な方法で冷房効率は良くする事ができて、エアコンの電気代を抑える事が出来ちゃうんです!
そこで今回は、エアコンの電気代を節約するテクニックをご紹介したいと思います!
エアコンの電気代節約ポイント①自動運転機能にする
エアコンは設定温度まで室内の温度を下げる時に、一番電気代がかかります。室内が設定温度になると、あまり電気代はかかりません。エアコンの自動運転機能は、室内の温度が設定した温度になるまでは強風で運転、室内が設定温度になると微風での運転となります。なので自動運転機能は、一番電気代が節約出来る運転となります。
エアコンの電気代節約ポイント②スイッチのオン・オフ
設定温度になったからと、こまめにスイッチのオン・オフするのは絶対にダメです。先程書いた通りに、エアコンは設定温度まで室内の温度を下げる時に、一番電気代がかかります。なのでこまめにスイッチのオン・オフしてしまうと、電気代は余計にかかってしまいます。
SPONSORD LINK
エアコンの電気代節約ポイント③室外機周り
エアコンの室外機周りの空気の流れが悪いと、エアコンの冷房効率が悪くなってしまいます。室外機の周りや上には物は置かないようにして下さい。また室外機の周りに雑草などが生えていたらすぐに刈りましょう。エアコンの電気代節約ポイント④すだれ・よしずを併用
部屋の中にあるカーテンに直接日光が当たると、室内で熱を吸収してしまう事になります。室内での熱の吸収を防ぐ為には、窓の外側に日光を遮る物を設置しましょう。すだれやよしずを使うのがおすすめです。エアコンの電気代節約ポイント⑤扇風機を併用
エアコンだけだと、冷たい空気が下の方に溜まり、暖かい空気が上の方に溜まります。扇風機を使うと室内の空気が循環しますので、体感温度を下げてくれます。エアコンの設定温度を高めにして、扇風機と併用すると電気代節約になります。エアコンの電気代節約ポイント⑥エアコンのフィルター掃除
フィルターが汚れていると、エアコンの性能が落ちてしまいます。ダニやほこりを空気中に送り出す事にもなります。最低でも月に1、2度はフィルターのお掃除をしましょう。エアコンの内部の掃除はご家庭ではなかなか出来ないので、業者さんにお願いしてクリーニングしてもらいましょう。
暑い夏、エアコンがないと辛いですよね。しかしエアコンの電気代は痛い出費なので、冷房効率を良くして電気代を節約しましょう!
