女の子が気になるファッション・美容・グルメ・レジャー・恋愛情報をまとめてみました

加湿器のカビにご用心!掃除の方法知ってますか?

豆知識      

加湿器にカビ?!と驚かれる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そうなんです。加湿器はちゃんとお掃除しないとカビのすみかに・・。健康の為、お肌の為にとつけている加湿器が逆に健康やお肌の毒になっちゃうかも!それは大変です!加湿器のカビ防止の為に、きちんとお掃除しなきゃですね。

 

加湿器のカビってどこにはえるの?

加湿器のカビはどこにはえるのでしょうか?

カビがはえるには水が必要です。加湿器は水を使用するので、カビが生えやすいのは仕方ないのかもしれません。加湿器の内部だと、水を入れるタンクやフィルターにもカビが発生します。

また、加湿器を置く場所にも注意が必要です。加湿器の水蒸気があたる壁にもカビがはえやすいと言われています。また、加湿器が効きすぎて室内が高湿度のなった場合、お部屋の角が湿度がたまりやすく、結露も出やすいので、カビが生えやすいといえるでしょう。

SPONSORD LINK

加湿器のカビ臭をとる方法教えて !

加湿器のカビ臭を抑える方法はあるの?色々な方法がありますが、まずは便利グッツをお伝えします。

 

1
  • 「加湿器タンクの除菌剤 100ml」¥1,296
http://item.rakuten.co.jp/cogit/024386/

 

ほのかなアロマの香りでカビを除去します。使い方も簡単!タンクに適量注ぐだけです。これなら、手軽に加湿器のカビ臭を抑える事ができますね。

 

主婦の味方、クエン酸も加湿器のカビ臭を抑えるのに効果的です。

 

2
  • クエン酸 ¥108
セリアで売ってます。バケツにクエン酸水を作ります。クエン酸入りバケツにフィルターを30分~2時間漬けます。汚れが、クエン酸水入りバケツに溶けだすので、それを見届けたらフィルターを取りだし、十分に水洗いしてください。とてもきれいになりますよ。

 

加湿器にカビがはえたらどうやって掃除したらいいの?

水を使用する加湿器は、常にカビがはえる危険性があります。もし、加湿器にカビがはえたらどのようにして掃除したらいいのでしょうか?そんな時は、カビ臭防止で使用したクエン酸が大活躍します。



〇加湿器のカビがはえてしまった時の掃除方法〇
  • クエン酸水を作成し、バケツにはりフィルターをつける。
  • トレーにもクエン酸水をはり、クエン酸水をはりながらこすり洗いする。
  • ②で洗ったトレーは、クエン酸水と捨てて、布に消毒液を染み込ませたモノで拭く
  • タンクは、入り口部分をしっかり流水で水洗いします。タンクの中にヌメリがある場合は、クエン酸水を入れて振り洗いしましょう。
  • 最後に①のフィルターをしっかり水洗いしてください。
 

 

これで、加湿器のカビ掃除は完璧!健康やお肌の為につける加湿器。カビがはえたら台無しです。加湿器のカビ掃除をしっかりして、安心して加湿器を使用しましょう。

 
このブログのランキングは何位?

     

 - 豆知識

SPONSORD LINK

  関連記事

ノーベル文学賞作品 歴代受賞作品
母の日の定番!カーネーション人気ランキング
金木犀を楽しもう! ~季節ごとの楽しみ方~
コキアが見頃な海浜公園へ行こう!アクセスや料金のご案内
秋にぴったりサツマイモご飯レシピ集
地震速報の音
薄毛で悩む男性必見!原因や対処法をご紹介!
中国の建国記念の国慶節、その休日の期間は毎年同じ?
重曹とクエン酸の違いわかる?使い方を理解して使い分けよう
日食と月食の違い