産後の抜け毛の原因追究!対策を考えます。
美容, 豆知識
産後の抜け毛・・びっくりしますよね。
赤ちゃんが産れて、バタバタ幸せで忙しい日々を過ごしている矢先に、お風呂でどっさり髪の毛が抜けて驚いた経験があるママさんも多いのではないでしょうか。排水溝が詰まりそうなくらいの抜け毛に絶句する気持ち・・わかります。
しかし、産後の抜け毛はあなただけの特別な現象ではなく、産後のママの大部分が経験のあるポピュラーな現象なので安心してください。
産後の抜け毛の原因は?いつごろから起こるの?
産後の抜け毛の原因は何なのでしょうか?それは、ホルモンの働きが影響していると言われています。女性ホルモンにはエストロゲンとプロゲステロンに大きく分ける事ができます。妊娠中は、安全な出産の為にエストロゲンとプロゲステロンがしっかり分泌されています。しかし、産後はエストロゲンとプロゲステロンの分泌が急激に減少します。女性ホルモンの急激な現象は、産後の抜け毛の原因のひとつです。他には、赤ちゃんとの慣れない生活によるストレスで自律神経の乱れが、産後の抜け毛の原因になる場合があるといわれています。
では、産後の抜け毛はいつぐらいから起こるのでしょうか。個人差がありますが一般的には、産後3ヶ月くらいから抜け毛が多くなると言われています。3ヶ月をいうと、赤ちゃんと生活にも少しは慣れて気が緩んできた事くらいではないでしょうか。同時に、育児ストレスを感じ始める時でもあります。
産後の抜け毛は、特別な現象ではありません。しかし、対策をすることで抜け毛の改善が可能です。
SPONSORD LINK
産後の抜け毛対策はあるの?
産後の抜け毛は多くのママが体験する現象です。ということは、対策をしなくても自然に回復すると思っていでしょう。しかし、早く回復したい場合は対策が必要です。産後の抜け毛対策、どのような方法があるのでしょうか?1 食生活を正す
2 規則正しい生活を送る
3 育児の悩みを抱え込み過ぎないで、明るく過ごす
4 夜泣きなどで寝れない日々が続くとは思いますが、赤ちゃんがお昼寝している時にママも一緒に寝るなどして睡眠時間を確保する
などがあります。
中でも①の食生活を正すは、効果的ですよ。
食生活を正すといっても、どのよう正したらいいのでしょうか。まずは、カルシウム・タンパク質を意識して摂取するようにしましょう。また、ビタミンB群やミネラルも産後の抜け毛対策には有効です。
具体的には、
・カルシウム:牛乳・小魚など
・タンパク質:大豆・卵・納豆など
・ビタミンB群:豚肉・まぐろなど
・ミネラル:わかめ・ひじきなど
に多く含まれています。
産後の抜け毛は、ショックなものです。しかし、多くのママさんが経験する事なので、異常な事ではありません。対策すると、抜け毛の後の回復も早くなります。
ただ、あまりデリケートにならず抜け毛対策もゆる~く、ストレスを感じない程度に行ってくださいね。
