女の子が気になるファッション・美容・グルメ・レジャー・恋愛情報をまとめてみました

引っ越しでやることのまとめ~役所関係の手続き編~

豆知識      

bed-174838_1280

引っ越しをすると、役所関係でやることはたくさんあります引っ越しした際に必要な、役所関係でやることをご紹介したいと思います。

 

 

引っ越しでやること役所関係①転出届

現住所の管轄役所に「転出届」を提出します。「転出証明書」を発行してもいましょう。同じ市区町村内で引っ越しする場合は、「転出届」ではなく「転居届」を提出します。必要な書類などは、以下となります。

 

○転出届または転居届(役所にあります)

○転出証明書(前回住んでいた役所で発行したもの)

○身分証明書(運転免許証、健康保険証など)

○印鑑

○国民年金手帳(国民年金加入者のみ)

○国民健康保険証(国民健康保険加入者のみ)

○住民基本台帳カード(交付している場合)

 

引っ越しでやること役所関係②転入届

引っ越し先の管轄役所に「転入届」を提出します。必要な書類などは、以下となります。

 

○転入届(役所にあります)

○転出証明書(前回住んでいた役所で発行したもの)

○身分証明書(運転免許証、健康保険証など)

○印鑑

○国民年金手帳(国民年金加入者のみ)

○国民健康保険証(国民健康保険加入者のみ)

○住民基本台帳カード(交付している場合)

 

引っ越しでやること役所関係③印鑑登録

印鑑登録をしている場合は、現住所の管轄役所で廃止の手続きが必要です。引っ越し後は引っ越し先の管轄役所で、再度印鑑登録をします。必要な書類などは、以下となります。

 

○身分証明書(運転免許証、健康保険証など)

○印鑑

○印鑑登録証


SPONSORD LINK

引っ越しでやること役所関係④国民健康保険

現住所の管轄役所で廃止の手続きをし、引っ越し先の管轄役所で、再度手続きをします。必要な書類などは、以下となります。

 

○国民健康保険証

○印鑑

 

引っ越しでやること役所関係⑤国民年金

現住所の管轄役所で廃止の手続きをし、引っ越し先の管轄役所で、再度手続きをします。必要な書類などは、以下となります。

 

○年金手帳

○印鑑

○払い込み済み期間を証明する書類(領収書など)

 

引っ越しでやること役所関係⑥犬の登録変更

現住所の管轄役所で廃止の手続きをし、引っ越し先の管轄役所で、再度手続きをします。(転出時に手続きが不要の管轄役所もありますので、確認しましょう)必要な書類などは、以下となります。

 

○旧鑑札

○予防注射済票

○印鑑

 

引っ越しでやること役所関係⑦転校の手続き

学校から、「在学証明書」と「教科書給与証明書」を発行してもらいます。引っ越し先の教育委員会に「転出証明書」と「在学証明書」を持参して行き、「転入学通知書」を発行してもらいます。引っ越し後の学校に書類を提出します。必要な書類など、以下となります。

 

○在学証明書

○教科書給与証明書

○転入学通知書





必要な書類などに漏れがあると面倒なので、役所に行く前に必ずチェックしましょう。引っ越し前後はやることが多いので、手際よく済ませましょうね!

 
このブログのランキングは何位?

     

 - 豆知識

SPONSORD LINK

  関連記事

女性の厄年について。厄年に出産していいの?
秋を感じる季節の言葉で、素敵な時候の挨拶をしよう!
なんで泣くの?赤ちゃんが泣くのにはこんな理由があった!
絶品!簡単に作れる卵かけご飯のレシピ~アレンジ編~
退職祝いのメッセージを送ろう!子から父親へ編
謝恩会は楽しい出し物で盛り上がろう!大学編
お風呂についた嫌なカビを落とすにはどうすればいい?
あなたも簡単にできる ガーデニング!(野菜編)
秋に咲く花「オミナエシ」が見られる場所のご紹介
イチゴ狩りを楽しもう!千葉のおすすめスポットをご紹介!