秋に咲く花「オミナエシ」が見られる場所のご紹介
豆知識
はじめに

秋の花といえばたくさんあります。今回はオミナエシの見られる場所や祭り情報のご紹介です。
おすすめスポット
花之江の郷
花之江の郷は、豊かな自然の中に約800種の花や、四季を通して楽しめる山野草がある植物園です。「山」「郷」「野原」「湿地」の4つエリアに分かれています。「山」ではエビネ「郷」ではマンジュシャゲ「野原」ではシモツケ「湿地」はハナショウブを中心にいろいろな植物を観賞できます。さらにネイチャーウォッチングツアーや写真のコンテストなども行われています。
住所は栃木市都賀町大柿1312
電話番号は0282-92-8739
SPONSORD LINK
県営吉田公園
静岡県にあるある静岡県営の公園です。自然の中でレクレーションや憩いのスペースとして誰もが楽しめる公園となっています。「やすらぎの庭」「香りの庭」「花の道」「ちびっこ広場」「芝生広場」などがあります。こちらでは「野の花の花の小径」で秋の七草の「オミナエシ」のほか「カワラナデシコ」や「キキョウ」を見られる場所で有名です。
住所は〒421-0302 静岡県榛原郡吉田町川尻
電話番号は0548-33-1420
神代植物公園
神代植物公園(しんだいしょくぶつこうえん)は、東京都調布市にある植物公園です。公園内には約4,500種類、約10万株の植物が植えられています。住所は東京都調布市 深大寺元町5丁目31−10
電話番号は042-483-2300
祭り情報
毛越寺〜萩まつり・花供養会〜
毛越寺の庭園には「ハギ」の花が咲く9月中旬〜下旬にかけて、萩まつりが開催されています。境内には色鮮やかな「ミヤギノハギ」「シロバナハギ」「ヤマハギ」などの花がたくさん咲いており境内を美しく彩っています。住所は岩手県平泉町字大沢58
電話番号は0191-46-2331
「秋楽祭」(しゅうらくさい)
神戸市にある森林植物園では秋に行われる「秋楽祭」(しゅうらくさい)が開かれています。「ハギ」や「オミナエシ」など秋の七草を観察することができます。自然について勉強できるセミナーやバードウォッチングなどの催しもあります。
住所は神戸市北区山田町上谷上字長尾1-2
電話番号は078-591-0253
熊野神社のお船祭り
長野県の安曇野市にある熊野神社では、毎年8月の最後の週に「お船祭り」が開催されます。「お船」と呼ばれる「山車だし」を引っ張っている様子を見ることができます。祭りの山車は、「お船」と「屋台やたい」の2通りがあります。熊野神社のお船は全長約13mもあります。
まとめ
秋の花「オミナエシ」を見られる場所のご紹介でした。オミナエシのとても精彩な花の魅力を是非お楽しみください。