就職企業ランキングどの企業がでてるのか?
豆知識 ランキング, 企業, 就職
最近円安が続いて続いていますが、そんな中今年の就職活動をされている方がどんな企業に就職したいか人気の企業のランキングを調べてみました。
人気の企業ランキング
1住友商事2三菱商事
3伊藤忠商事
4三菱東京UFJ銀行
5丸紅
6東京海上日動火災保険
7三菱UFJ信託銀行
8みずほフィナンシャルグループ
9三井物産
こちらを見てみると商社と銀行関連の企業に人気があるみたいですね。上位3位の商事会社というのをあまり知りませんでしたの調べてみました。
商事会社とは
住友商事株式会社は、住友グループの総合商社。三菱商事株式会社は、三菱グループの総合商社。
伊藤忠商事株式会社は、みずほグループの総合商社。
SPONSORD LINK
日本には五大商社と呼ばれる企業があり住友商事、三菱商事、三井物産、伊藤忠商事、丸紅がそのようです。
商社とは商いを行う会社で、輸出入貿易と国内での販売をメインにしているのですね。商社の機能は主に流通・金融・情報をみたいです。
皆さん5代商社の中からどの会社も大きいので何を基準に選んでいるのか気になります。安定している点や仕事内容もそれほど変わりがない感じがしますので最終的に何が決め手となって就職したい企業を選んでいるのでしょうか?
商社では世界をまたにかけて仕事をしたい方が多いのかなと感じます。英語が話せてあたりまえ、のような感じなのでしょうか。みなさん大学などで英語を学ばれて企業に入社されたらすぐに実力を発揮できるのかもしれませんね。

30年前の人気の企業ランキング
では昔のランキングが気になりましたので30年前のランキングを調べてみました。1984年
文系のランキングは
1東京海上火災
2三菱商事
3サントリー
理系のランキングは
1日本電気 NEC
2日立製作所
3ソニー
今年の理系のランキングでも日立製作所さんが上位にきていますのであまりかわっていない感じを受けます。
ただソニーさんの今年のランキングは13位です。プレイステーション4を発売されていますがスマートフォン用のゲームが家庭用のゲーム機とシェアが半分半分になり難しいと思いますが頑張ってほしいです。
今年と30年前と比べても人気企業はあまりかわらないというのはしりませんでした。主に貿易に人気があるのですね。何を基準にしているのか、気になりますので株価を調べてみました。
30年前のランキングから
1東京海上火災 3365
2三菱商事 2,228
3サントリー 3880
1日本電気 NEC 371
2日立製作所 841
3ソニー 1,968
今年のランキングから
1住友商事 1,215
2三菱商事 2,228
3伊藤忠商事 1,295
4三菱東京UFJ銀行 620
5丸紅 748
6東京海上日動火災保険3,365
7三菱UFJ信託銀行 620
8みずほフィナンシャルグループ196
9三井物産1,693
株価と就職企業のランキングとはあまりつながりがないみたいですね。就職される方は長い目で自分のやりたい仕事を選ばれているのかなと感じました。
管理人オススメの就職活動に関する書籍はこちら
株価が大きく変動する中大変だと思いますがこれから就職される方を応援しております。
