女の子が気になるファッション・美容・グルメ・レジャー・恋愛情報をまとめてみました

ノーベル文学賞を受賞した日本人!

豆知識 , , ,      

ノーベル文学賞受賞者

まず、みなさんノーベル文学賞とはなんだか知っていますか?

簡単に言うと、ノーベル賞にはさまざまな分野があり、そのなかのひとつに、文学という分野があるのです。

それでは、ノーベル文学賞をどんな日本人が受賞したのか、見ていきましょう。

SPONSORD LINK


まず日本人初の、ノーベル文学賞受賞者は、

1

1968年、川端康成さんです。川端 康成さんは、日本の小説家で、 大阪府大阪市北区此花町生れだそうです。東京帝国大学文学部国文学科卒業し、横光利一さんらと一緒に『文藝時代』を創刊し、新感覚派の代表的作家として活躍しました。『伊豆の踊子』『雪国』『千羽鶴』『山の音』『眠れる美女』『古都』などで、死や流転のうちに「日本の美」を表現したそうです。

私は、一度も川端康成さんの作品をよんだことがないので、なんともいえませんが、ノーベル文学賞の受賞者は、ヨーロッパの方が多い中で、日本人が受賞できたということは本当に誇り高いですね。

 

次に受賞した方は

2

1994年大江健三郎さんです。なんだか聞いたことがあるような気がします。大江 健三郎さんは、日本の小説家で、活動家です。愛媛県喜多郡内子町出身で、東京大学文学部フランス文学科卒業されました。大学在学中の1958年、「飼育」により当時最年少の23歳で芥川賞を受賞したんだそうです。

大江健三郎さんの作品は、高校の教科書にもなったほどなんです。その作品が「鳩」です。新潮文庫版「見る前に跳べ」という短編集の中の一作品です。

 

惜しくも、ノーベル文学賞を逃したが、とてもすばらしい作家たち

2014年にこの人はノーベル文学賞をとるだろうといわれていた方!村上春樹さん!このかたを知ってる方も多いんじゃないでしょうか?

 

村上春樹(1949年1月12日 – )さんは、日本の小説家でもあり、アメリカ文学翻訳家でもあります。京都府京都市伏見区に生まれ、兵庫県西宮市・芦屋市で育ちました。早稲田大学第一文学部演劇科卒業し、ジャズ喫茶の経営を経て、1979年、『風の歌を聴け』で群像新人文学賞を受賞しデビューしました。当時のアメリカ文学から影響を受けた文体で都会生活を描いて注目をとっても浴びたんだそうです!!村上龍さんと共に時代を代表する作家として注目されます。

 

1987年発表の『ノルウェイの森』は上下430万部を売るベストセラーとなり、これをきっかけに村上春樹ブームが起きました。ノーベル文学賞予想がトップだったにもかかわらず、結局ノーベル文学賞をとることはなく、終わってしまいました。来年に期待ですね。
管理人オススメの村上春樹さんの本はこちら

さて、日本人の文学の偉人たちを紹介しましたが、少しよんでみようかな?と思っていただけたでしょうか。私も時間を作って読んでみたいと思います。

YouTube Preview Image
このブログのランキングは何位?

     

 - 豆知識 , , ,

SPONSORD LINK

  関連記事

枕の高さと肩こりは関係があった?!枕を選ぶポイントは?
雪祭り…と言えば札幌!会場近くのおすすめホテルはドコ?
ベランダで簡単!プチトマト栽培はじめませんか?
バレンタイン デコクッキーの作り方
都民の日に無料で楽しめるスポットを一挙ご紹介!
排水溝の臭いやつまりにバイバイ!解消法教えちゃいます
ガーデニングって意外を簡単!ベランダでハーブを育てよう
知ってる?エリアメールの仕組みと登録方法
バーベキューの服装!女子におすすめ秋コーデご紹介!
カレーフェスティバルが熱い!カレーを食べ尽くそう土浦編