女の子が気になるファッション・美容・グルメ・レジャー・恋愛情報をまとめてみました

秋の足音が聞こえたら、季節の挨拶を贈りたい!いいことばはある?

豆知識 , , , ,      

夏の暑さもひと段落して、まったりと心のこもった手紙でもしたためたくなるこの季節。大切な人に、秋の便りを贈りたい…。

そんなとき、手紙やメールで秋の気分を効果的に伝えられる「秋のことば」を集めてみました。

時候の挨拶とは

chrysanthemum-202483_1280

日本には四季を表す美しいことばがあります。手紙の冒頭の「時候の挨拶」は、天気や気候・季節の移り変わりや寒暖を表す拶のことばであるのと同時に、相手の健康を気遣う意味もあります。
管理人おススメの季語に関する本はこちら

9月の季節のことば

書き出しの文例

・9月上旬 (初秋/新秋/新涼)の(候/みぎり)

・9月中旬 (白露/爽秋/涼風/秋晴)の(候/みぎり)

・9月下旬(秋冷/孟秋)の(候/みぎり)

・灯日親しむこの頃

9月を感じることば

敬老の日/秋の長雨/夜長/秋の雲/秋刀魚/彼岸花/金木犀/秋桜/萩/茄子/梨/柿

9月 時候の挨拶文例

・コスモスが風に揺れ、朝夕はしのぎやすくなってまいりました。

・朝の空気に爽秋の気配が感じられる頃となりました。

・秋祭りの子供たちが楽しそうに駆けてゆきます。

SPONSORD LINK

10月の季節のことば

書き出しの文例

爽秋の候/みぎり

清秋の候/みぎり

秋麗の候/みぎり

秋涼の候/みぎり

仲秋の候/みぎり

錦秋の候/みぎり

秋雨の候/みぎり

夜長の候/みぎり

秋霜の候/みぎり

10月 時候の挨拶文例

・朝夕はめっきり冷え込んできておりますが、お変わりございませんか。

・空は深く澄み渡り、さわやかな季節となりましたが、皆様におかれましては健やかにお過ごしのことと存じます。

・秋の夜長、虫の音が心地よい季節となりましたが、お元気でいらっしゃいますか。

・これから朝夕冷えてまいりますので、体にはくれぐれもお気をつけください。

・澄み切った秋空のように、皆様のお気持ちが爽快でありますようお祈り申し上げます。

・秋が深まりゆく季節ですが、くれぐれもご自愛ください。

11月の季節のことば

書き出しの文例

・11月上旬 (紅葉/小春日和/深秋)の(候/みぎり)

・11月中旬 (晩秋/暮秋/初霜)の(候/みぎり)

・11月下旬(霜秋/向寒/初冬)の(候/みぎり)

11月を感じることば

氷雨/初霜/小春日和/紅葉の季節/七五三/菊/もみじ/シクラメン/金木犀/白菜/大根/かぶ/ふぐ/柿

11月 時候の挨拶文例

・吐く息の白さに、秋の終わりを感じる頃となりました。

・街路樹もすっかり葉を落とし、ゆく秋の気配に寂しさを感じる季節となりました。

・庭の紅葉も終わりを告げ、すぐ近くに冬の気配を感じる頃となりました。

YouTube Preview Image
このブログのランキングは何位?

     

 - 豆知識 , , , ,

SPONSORD LINK

  関連記事

キンモクセイ(金木犀)のおすすめの香水と作り方をご紹介
気をつけるべきマナーやポイント
コレは便利!つっぱり棒de収納!!
箱根にある芦ノ湖での紅葉の見ごろ時期は?おすすめコースのご紹介
いっぱい出る~♪母乳マッサージで母乳育児を快適に!
バターとマーガリンの違いについて
人気のカレー店~下北沢スープカレー編~
魚を美味しく冷凍保存できる期間と美味しい解凍のコツ
絶品!簡単に作れる卵かけご飯のレシピ~アレンジ編~
入学祝いのお返しのマナー!のしの書き方はコレでOK!