女の子が気になるファッション・美容・グルメ・レジャー・恋愛情報をまとめてみました

知ってる?エリアメールの仕組みと登録方法

豆知識      

iphone-410311_1280

エリアメールって言葉は、知っているけど・・ちゃんと説明できないな・・って方、結構いらっしゃるのではないでしょうか?なんとなく、災害や警報が出た時に届くメールの事でしょ?と思っていませんか?

イザという時の為に、エリアメールの仕組みと登録方法をキチンを理解しておきましょう。

エリアメールっていったい何?

エリアメールとは、気象庁が配信する緊急地震速報や津波警報や、地方団体が配信する災害・避難情報などをメールにて受信することができるドコモの携帯電話向けサービスです。

えっ?ドコモだけが受け取れるメールなの?私、ドコモじゃないけどエリアメールくるよ~!って思った方もいらっしゃると思います。しかし、それはエリアメールではなく、緊急速報メールです。

メディアなどで、緊急速報メール=エリアメールと報道している場合があるので、勘違いされやすいですがエリアメールはドコモのみが使用している名称です。

エリアメールの仕組みについて教えて

気象庁より緊急地震速報や津波警報、地方団体より災害・避難情報がドコモのエリアメールセンターに届きます。ドコモのエリアメールセンターが、ドコモユーザーの携帯電話に災害を伝えるメールがエリアメールです。

エリアメールは、申込みは不要。月額使用料・情報料も不要です。もちろん、ご自身の地域を登録する必要もありません。つまり、登録も何もしなくていいのです。

エリアメールには、音声ありと音声なしの2種類の仕組みが組まれています。ちなみに、音声ありも音声なしもブザーは鳴ります。ブザーはマナーモードにしていても鳴る仕組みになっています。(一部機種を除く)

YouTube Preview Image

SPONSORD LINK

エリアメールはどの程度の災害が予測される場合に届く仕組みなの?

エリアメールが届くくらいの災害とは、いったいどのくらいの災害なのでしょうか?

 

・緊急地震速報の場合:震度4以上の強い揺れが予想される場合。

・津波警報の場合:1m程度以上の津波が予想される場合。

・災害・避難情報の場合:台風などの災害がきた場合。

 

避難場所をお知らせしてくれます。

エリアメールは、どこにいても届く仕組みになっているのでしょうか?

エリアメールは、災害の危険がある地域にいる場合のみ届く仕組みになっています。自宅がある地域以外にいる場合でも(例えば、旅行先など)、ご自身が災害の危険がある地域に身を置いている場合は、エリアメールが届く仕組みになっています。

エリアメールは、携帯・スマートフォンの他にもタブレットにも届く仕組みになっています。

 

エリアメールが届いたらどうしたらいいの?

では、エリアメールが届いたらどうしたらいいのでしょうか?パニックにならない為にも、事前にどのように行動したらいいのか知っておく必要があります。

 

・緊急地震速報の場合:緊急地震速報エリアメールは、エリアメールが届いてから強い揺れがくるまで、数秒から数十秒間時間があくようにメールが届く仕組みになっています。その間に、机の下に隠れるなど安全を確保してください。

 

・津波警報の場合:素早く高台に避難してください。あわてず、押さず、落ち着いて行動してください。

 

・災害避難情報の場合:地域の避難指示に従って行動してください。

 

エリアメールは、私たちの普段の生活の中で起こりうる災害をいち早く教えてくれる仕組みが組まれているのですね。携帯やスマートフォンはいつも側にあるという人が多いと思うので、携帯やスマートフォンにエリアメールが届く仕組みは、とてもありがたいです。
このブログのランキングは何位?

     

 - 豆知識

SPONSORD LINK

  関連記事

お小遣いの平均が気になる!~中学生・高校生・旦那編~
歯科矯正の費用と期間、病院選びのポイントをご紹介!
マーガリンとバター料理の向き不向きについての違いは
桜開花情報をチェック!長野の2015年おすすめスポット!
あなたも簡単にできる ガーデニング!(野菜編)
レインブーツ(ラバーブーツ)のお手入れ方法。お手入れしたら何か変わる?
京都・比叡山に紅葉を見に行こう!見ごろは・・今でしょ!!
スキー場といえば、やっぱり長野!人気ゲレンデをご紹介!
尖閣諸島中国ーなぜ日本は強気な解決ができないのか
母の日の定番!カーネーション人気ランキング