なにわ淀川花火大会の開催情報・穴場スポットのご紹介!
豆知識
なにわ淀川花火大会は、市民のボランティアスタッフにより始まった手作りの花火大会ですが、今では多くの来場者が集まる、夏のビッグイベントの1つです。2014年の第26回は、残念ながら台風の影響により中止となってしまいましたが、毎年盛大に開催されています。
来年に備えて…
なにわ淀川花火大会の開催日程や時間、アクセス方法、みどころやおすすめ穴場スポットなど、ご紹介していきたいと思います!
なにわ淀川花火大会開催情報
◇開催場所大阪府大阪市淀川区新北野 淀川河川敷 新御堂筋淀川鉄橋~国道2号
◇アクセス方法
JR東海道本線「塚本駅」、阪急神戸線「十三駅」から徒歩15分(十三会場側)
阪急線「梅田駅」、JR「大阪駅」、地下鉄「梅田駅」から徒歩25分(梅田会場側)
駐車場・駐輪場はありませんし、周辺は交通規制もかかります。
◇日程
通常、毎年8月の第2土曜日に開催されます。(雨天決行、荒天時は翌日に延期)
2014年は8月9日(土) でしたが、台風の影響により中止となりました。
◇時間
19:50~20:40(開場は17:00、一部16:00の場所もあります)
18:45を過ぎると大変混雑し危険な為、入場できない場合もありますのでご注意を。
◇来場者数
約60万人
日程や時間は、開催年により変更等ございますので確認をして下さい。
なにわ淀川花火大会のみどころ
打上数は非公開となっていますが、花火開始の序盤から、10秒間に1000発の花火が音楽に合わせて打ち上げられます。夜空を埋め尽くす迫力満点な花火はもちろん、子供も大人も楽しめるキャラクター花火や、音楽とシンクロした花火など、バラエティーにも富んでいます。最後は圧巻の連続打ち上げで、盛大かつ感動的に締めくくります。2013年 第25回なにわ淀川花火大会フィナーレの動画
SPONSORD LINK
なにわ淀川花火大会を見る、穴場おすすすめスポット
有料席は勿論ありますが、今回は無料で見られる場所をご紹介します。◇淀川河川公園内、海老江地区周辺
アクセス/阪神電車「野田駅」、JR東西線「海老江駅」、
地下鉄千日前線「地下鉄野田阪神駅」から徒歩10分。
◇淀川河川公園内、西中島地区周辺
アクセス/阪急電車「南方駅」、地下鉄御堂筋線「西中島南方」から徒歩7分。
大阪市バス「木川東2丁目」から徒歩5分。
◇日本ペイント本社ビル前周辺(打上正面は、立ち入り禁止)
アクセス/阪急電鉄神戸線、宝塚線「中津駅」から徒歩15分。
公園付近の河川敷には屋台も沢山出てるので、おすすめです。有料席はもちろん綺麗に見えますが、穴場スポットからでも十分に楽しめます!事前にチェックして良い場所を見つけて下さい。
友達や家族と、そして恋人と、夏のビッグイベントなにわ淀川花火大会を満喫しましょう。
