女の子が気になるファッション・美容・グルメ・レジャー・恋愛情報をまとめてみました

コキアが見頃な海浜公園へ行こう!アクセスや料金のご案内

豆知識      

20091018161236779

紅葉が美しい秋ですが、今回はコキアについてお話します。

コキア(別名ホウキギ、ホウキグサ)は、春に種をまくと秋に枯れ色づく一年草です。今がまさに見頃なコキアですが、コキアが楽しめるのは、国営ひたち海浜公園が有名です。コキアを見に行きたい方の為に、国営ひたち海浜公園へのアクセス方法や入場料金についてご案内したいと思います。

 

 

コキアとは

アカザ科ホウキギ属の植物で、原産地はアジアです。

草丈は約30cm~1.5mくらいで、細かく茂る茎葉は夏になると緑色、秋になると枯れて赤色に変わり始めます。昔はこの茎葉を乾燥させほうきを作っていた事から、別名ホウキギ、ホウキグサとも言われています。また、若い茎葉は食用にもなります。

SPONSORD LINK

国営ひたち海浜公園について

広大な敷地に広がる公園は、大きく7つのエリアに分かれています。季節ごと、エリアごとに一年中色々な草花を楽しめますが、「みはらしの丘」のコキアは、丘全体で約32,000本も咲いています。真っ赤な毛糸玉なような姿が可愛らしいコキアですが、これだけの数があると圧巻の光景です。

 

国営ひたち海浜公園内では自転車がレンタル出来るので、移動に便利です。サイクリングコースもあります。またアトラクションが楽しめる遊園地や、バーベキュー広場、パターゴルフ場、アスレチック広場などもあるので、一日中満喫出来ます。

音楽フェスなどで貸切られる事もありますので、ご注意を。

 

 

国営ひたち海浜公園のご利用案内

所在地/茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4

TEL/029-265-9001

休園日/毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日の火曜日になります)

12月31日、1月1日

2月の第1火曜日~金曜日

開園時間/9:30~17:00(季節により変動があります)

 

入園料金/一般大人(15歳以上)410円

シルバー(65歳以上)210円

小人(小中学生)80円

幼児(6歳未満)無料

 

駐車場数/普通4,350台

駐車料金/大型(バス等)1,550円/普通510円/二輪260円

 

 

国営ひたち海浜公園へのアクセス方法

◇電車の場合のアクセス方法

JR常磐線「勝田駅」

東口茨城交通バス2番乗り場からバスに乗車、「海浜公園」西口または南口下車で約17分~23分

タクシーの場合は約15分

 

◇高速バスの場合のアクセス方法

茨城交通高速バス「勝田・東海線」 東京駅 ⇔ 海浜公園入口  約2時間

茨城交通高速バス「北関東ライナー宇都宮線」 宇都宮 ⇔ 海浜公園西口  約2時間

茨城交通 高速バス「仙台線」 仙台駅 ⇔ 勝田駅  約4時間30分

 

◇自動車の場合のアクセス方法

北関東自動車道 ひたちなかIC経由、常陸那珂有料道路 ひたち海浜公園ICより約1㎞

ひたち海浜公園ICが混雑している場合は、その先の常陸那珂港ICで降りる迂回ルートもあります

 

常磐自動車道日立南太田ICより約15km

(国道6号水戸方面→孫目十字路を左折→直進)




 

花の種類や本数、開花状況などは、気候条件などにより変更される事もありますが、今年の国営ひたち海浜公園のコキアは、美しい紅葉を見せてくれます。

秋の新名所・国営ひたち海浜公園、是非訪れてみて下さい。
このブログのランキングは何位?

     

 - 豆知識

SPONSORD LINK

  関連記事

上高地で楽しむ紅葉の見ごろ時期はいつ?おすすめスポットのご紹介
バーベキューの準備!定番&おすすめ食材をご紹介!
「御中」と「様」の使い方の違い知っていますか?
地震対策!どんな保険に加入しておく必要性があるの?
お茶は入れ方が大事!美味しさを最大限に引き出すコツ!
秋に咲くキンモクセイの花が見られる場所の紹介です。
イチゴ狩りin埼玉!おすすめスポットやアクセスのご紹介!
文学の世界だけなのでしょうか?ノーベル文学賞の歴史
年賀状の文例集、一般年賀と宛先別にご紹介します!
エリアメールの通知を消す方法(ドコモVER)