女の子が気になるファッション・美容・グルメ・レジャー・恋愛情報をまとめてみました

便利なエリアメールの仕組みを解説!登録は必要?

豆知識      

はじめに

apple-490485_1280

人命に関わる緊急地震速報です。備えがあれば助かる命がたくさんあると思います。その大切な情報をより早く受け取れるエリアメールはどういう仕組みで携帯電話に届くのか?登録する必要があるのでしょうか?

緊急速報「エリアメール」とは

エリアメールとは、気象庁が配信する緊急地震速報や津波警報、地方公共団体が発信する災害・避難情報などを受信することができるNTTドコモの携帯電話向けサービスです。報道機関などではドコモ以外の会社の緊急速報メールも「エリアメール」と呼ぶことがありますが、「エリアメール」という言葉はドコモだけが使っているようです。

SPONSORD LINK

エリアメールの仕組みは?

気象庁が地震を感知した「緊急地震速報」「津波警報」の情報や国や地方公共団体が災害避難情報を、ドコモのエリアメールセンターが受け取りメッセージの配信処理を実施して被災の恐れのあるエリアにいる電話の契約者へ一斉配信する仕組みです。

もう少し詳しく説明すると気象庁から最大震度5弱以上と予想される地震に対してメッセージが送られます。配信方式はCBS方式とETWS方式の二つです。

緊急地震速報の配信は人の命がかかっている大切な情報なので素早く送る必要があります。また携帯電話の基地局へ集中的に情報が集まり機器が故障することも考えられますのでCBS(Cell Broadcast Service)方式が採用されたということです。

 

ではCBS方式とはどういう仕組みなのでしょうか?

パケット通信とは別の配線網のことです。正式には3GPP TS 23.041 “Technical realization of Cell Broadcast Serviceと呼ばれています。さまざまな情報を配信できるシステムです。またETWSも地震や津波の情報を送るシステムの一つです。ドコモのエリアメールは、気象庁で作られた緊急地震速報のメッセージを、気象庁と繋がったCBCの装置で受信し、配信先のエリアへメッセージを配信しています。

登録の必要はあるのか?

対象エリアにいる人は登録の必要はなく、月額使用料、通信料なども一切かかりません。無料で緊急地震速報を受け取ることができます。またエリアメール対応機種の必要がありますが対応機種でもエリアメールの受信設定をする必要がある場合もあります。

受信設定が必要な機種はこちらです。

906i/905i/706iシリーズ、N705i、P705i、N705iμ、P705iμ、SO705i、など。

 


まとめ

気象庁の情報を素早くキャッチして私たちの携帯電話へ送ってもらえ仕組みのエリアメールは大変便利で安心感がありますね。また登録する必要がないのは嬉しいですね。ただエリアメールだけに頼らないことも必要ですね。エリアメールで少しでも亡くなる命が減ることができればいいと思っています。
このブログのランキングは何位?

     

 - 豆知識

SPONSORD LINK

  関連記事

京都・嵐山に行くなら紅葉の見ごろ時期おススメです!
女性の厄年の出産について
結婚の挨拶はマナーが大事!マナー男子が成功への近道!!
謝恩会の出し物どうする?幼稚園での人気はコレっ!
日食を自作眼鏡で観測できるのか?
へ~!そうだったのか!スーパームーンと満月の違いはコレ!
女性の厄年について。厄年に出産しても大丈夫なの?
いっぱい出る~♪母乳マッサージで母乳育児を快適に!
ノーベル文学賞作品 歴代受賞作品
バースディカードの書き方のコツと文例