女の子が気になるファッション・美容・グルメ・レジャー・恋愛情報をまとめてみました

香港と中国の違いって何? ~国民性、文化、言語について~

豆知識      

香港は中国の他の地域と、どのような違いがあるのか?

floating-restaurant-436782_1280
それを聞かれてはっきりと答えられる方は少ないと思います。大半の方は香港も上海も北京も、同じ中国だしそう変わらないでしょ?くらいの感覚でしょう。

しかし実際は、香港は中国の中でも特殊な地域で、中国の他地域とはまた違った文化が育まれています。

知っているようで意外と知らない香港の特徴をまとめてみました。

1.国民性

香港の国民性として、志が高く、個人主義的なところが強い方が多いようです。そのためお金に対しては貪欲かつシビアです。香港人のお金に対するハングリーさは、中国の他地域と比べても特に際立っている特徴です。

仕事ではサービス残業の文化自体がなく、自分の決められている業務のみをこなしていくとのこと。しかし怠けものというわけではなく、スキルアップに対しては熱心です。業務後に資格の勉強のため、教室に通う方は沢山います。

また、個人主義がよくない方にでているところとしては、「公共の場」という感覚があまりないところです。うるさくすると周りに迷惑がかかる所で携帯電話を使うことも、問題とは思わないようです。

中国全体の価値観である、「血縁」と「お金」がとても重要なところは、香港でも同様なようです。


SPONSORD LINK

2.文化

香港は1997年に中国に返還されるまではイギリス領でした。そのため現在の香港人は、香港の文化や歴史にあまり興味がないようです。当然中国文化や他国の文化にも興味なし、という方が多いようです。また、イギリス統治時代は英語のラジオや英字新聞が普通に浸透していました。当時大人だった方には英語を話せる方もいます。

有名観光地だけあって、名所は沢山あります。各国の料理が混ざり合った香港料理があったり、ディズニーランドがあったり、さらに「100万ドルの夜景」のマカオなどが特に有名です。

香港人は全体的にうわさ話やゴシップが大好きです。また若者の間では日本のアイドルグループやJ-popなどがブームになっています。

最近は反日デモの話がありますが、歴史や文化にあまり興味がないからか、本心から反日なのは一部の高齢者層だけ。若者はどちらかといえば日本文化に好意的で、反日感情はあまりないようです。むしろイギリスから返還されてからの統治の影響で、香港人には反中国政府感情が目立ってきているとのことです。

今までイギリス領として自治が認められてきた地域だけに、中国政府による今までとは大きな違いのある政治方針に、香港人は戸惑っているようです。


3.言語

香港で話される言語は主に、広東語(方言のひとつ)、北京語(標準語)、英語です。中国には南北を分けるようにして大河・長江が流れています。その長江よりも北の地域に住む人たちが主に話すのが北京語(標準語)です。そして長江から南に住む人たちは色々な方言を使います。その中のひとつが広東語というわけです。

香港で通用するのはほとんど広東語で、北京語、英語は主流ではありません。特に英語は話せない人が多いです。学校で習うけど話せないというところは日本と似ていますね。日本人が旅行した際には、音声入力できる翻訳ツールや値段交渉のための電卓を持ち歩くなど、工夫しましょう。
このブログのランキングは何位?

     

 - 豆知識

SPONSORD LINK

  関連記事

日光の紅葉は今まさに見ごろ!おすすめスポットをご紹介
日食と月食の違い
敬老の日のプレゼントランキング
加湿器のカビにご用心!掃除の方法知ってますか?
敬老の日の贈り物に手作りメッセージカードを贈ろう!
桜開花情報をチェックして愛知の桜を楽しもう!2015
妊娠中に食べてはいけない食べ物ってあるの?
ホワイトディのお返し 本命彼女には何をしたら喜ばれる?
桃の節句の意外な由来!はまぐりを食べる意味って?
歓送迎会の挨拶頼まれた方必見!乾杯のスピーチ例!