文学の世界だけなのでしょうか?ノーベル文学賞の歴史
豆知識
ノーベル文学賞と言えば小説家の方が受賞されるというイメージが強いです。過去のノーベル文学賞はどのような方が受賞されているのでしょうか?
ノーベル文学賞の受賞者
1909年度には女性で初のノーベル賞受賞者となったセルマ・ラーゲルレーヴさん。1913年には、インドのタゴールがヨーロッパ以外の地域から初めて選ばれています。
1914年の選考ではカール・シュピッテラーが候補になりましたが第一次世界大戦が開戦されノーベル賞は中止に。
日本人では川端康成と大江健三郎の2人が受賞されています。
1931年にはエリク・アクセル・カールフェルトが選考者だったので受賞を断っていましたが死後ノーベル賞を受賞しています。今のノーベル賞は生存している人物が対象になっています。
現在は小説家の受賞が多いと思われますが、このころの受賞者の中のホセ・エチュガライ・イ・エイサギレ氏は劇作家、数学、物理学、経済学に詳しく政治家としても活躍した方がいます。またそれぞれの大陸から受賞者が輩出される流れの中、1945年ガブリエラ・ミストラル氏がラテンアメリカで初めてノーベル賞の受賞者になっています。
1968年に川端康成(かわばた やすなり)氏が受賞されています。『伊豆の踊子』(1927)や『雪国』(1935-1937)は世界各地で翻訳され愛読されています。1973年パトリック・ホワイト氏がオーストラリア人で初めてのノーベル文学賞を受賞されています。
文学賞は世界で広く読まれている作品の著者に贈られていますが、ガブリエル・ホセ・ガルシア=マルケス氏の作品『百年の孤独』(1967)は世界の三十カ国以上言語に翻訳されたとも言われています。
1988年にはナギブ・マフフーズ氏がアラブで初めて受賞されています。
ノーベル文学賞の種類
ノーベル文学賞は詩人や哲学者、歴史家、小説家など幅広い分野の方が選ばれています。日本の受賞者には川端康成氏と大江健三郎氏がいます。今年こそは村上春樹氏が受賞されるか話題になっていましたね。ノーベル文学賞は文学の分野で世界で飛び抜けて優れている作品を世に出した人物に贈られるしょうです。
連続した年に同じ大陸からの受賞者は出ないとも噂されています。
SPONSORD LINK
ブッカー賞はイギリスの文学賞で長編小説に与えられ賞金は50000ポンドです。ゴンクール賞はフランスの文学賞でエドモン・ド・ゴンクールの遺言で作られた賞です。ピューリッツァー賞 フィクション部門はアメリカ人の著者が対象のフィクション作品に贈られる賞です。
フランツ・カフカ賞はチェコの文学賞で村上春樹氏も受賞されています。エルサレム賞はエルサレム国際ブックフェアで表彰される文学賞で作家さんが対象です。ノーベル文学賞の他にも世界には優れた文学作品の著者に贈られる賞があることが分かりました。
まとめ
ノーベル文学賞は名前から優れた文学作品の著者に贈られる賞だと思っていましたがノーベル氏が考えられていた化学、歴史には優れた文学も必要だというものが少し理解できたような気がします。ノーベル文学賞の歴史は世界の歴史にも繋がっているのだと感じました。
