女の子が気になるファッション・美容・グルメ・レジャー・恋愛情報をまとめてみました

奈良といえば奈良公園!紅葉の見ごろの時期が気になる!

豆知識      

奈良といえば奈良公園ですよね。奈良公園は紅葉もキレイな事はご存知でしょうか?奈良公園の紅葉の見ごろはいつなのでしょうか?

しかし、ちょっと待ってください!奈良には奈良公園以外にも紅葉が見ごろのスポットがたくさんあります。今回は、奈良公園はもちろん、奈良のおススメ紅葉スポットを紅葉の見ごろと合わせてご紹介します。

 

まずは基本の奈良公園の紅葉の見ごろはいつなの?

古都・奈良で一番の有名ドコロでもあり、国の天然記念物にも指定されている奈良公園。野生のシカがあっちにもこっちにも生息しているので、シカとの触れ合い?も楽しめる奈良きっての観光スポットです。

東大寺や春日代大社など、有名な寺院もあるのも魅力です。

若草山の山並みを望みならが、紅葉を楽しめます。


 

・紅葉の見ごろ例年時期:11月上旬~12月上旬

・紅葉する木の種類:ナンキンハゼ、モミジ、イチョウ、サクラなど

・奈良公園へのアクセス:近鉄奈良駅より徒歩5分/JR奈良駅徒歩20分。車でアクセスする場合は周辺に駐車場もありますが、16~18時の時間帯は大変混雑します。この時間帯の前後にずらせば比較的渋滞につかまらずに帰宅できます。

1

シカと紅葉、ステキですよね。

2

東大寺と紅葉。見事です!

http://www.nara-access-navi.com/ ←詳しくはHPをご確認ください。

 

奈良は奈良公園だけじゃない!紅葉見ごろスポットはココだ。

奈良公園は、奈良イチの有名観光スポットな上に、紅葉も素晴らしいですが、奈良は奈良公園だけではありません。

奈良の紅葉見ごろスポットはココだ!

SPONSORD LINK

みたらい渓谷

天川村にあるみたらい渓谷は、エメラルドグリーンでとっても神秘的。大きな岩に滝が流れているダイナミックさと紅葉の美しさが見どころです。

奈良の有名な紅葉スポットのひとつです。 紅葉の見ごろには毎年たくさんの人でにぎわいます。また、2014年11月8日~11月9日にもみじまつりも開催します。

・紅葉の見ごろ例年時期:11月上旬から11月中旬頃

・紅葉する木の種類:イロハモミジ、イタヤカエデ、オオモミジなど

・みたらい渓谷へのアクセス:近鉄下市口駅下車後バスに乗り換え天川川合下車。徒歩45分。車では、西名阪道郡山ICより約2時間。

3

みたらい渓谷の滝を紅葉のダイナミックな景色は一見の価値ありです。

http://www.vill.tenkawa.nara.jp/ ←詳しくはHPをご確認ください。

 

談山神社

藤原鎌足を祭るこの神社では、木造の十三重の塔や朱塗りの社殿が建ち並ぶ由緒正しい神社です。恋神社と呼ばれる恋の道があり、奈良でも有名な神社です。

紅葉の見ごろの時期には、十三重の塔と紅葉が見事にマッチしています。

2014年10月12日(日)~12月14日(日)まで紅葉祭りを開催しています。

そして、紅葉の見ごろ時期である11月15(土)~11月29(土)日没~20時まで紅葉のライトアップがあります。

奈良の紅葉見ごろスポットで、ライトアップがあるのは談山神社だけです。

・紅葉の見ごろ例年時期:11月中旬~12月初旬

・紅葉する木の種類:モミジ、イチョウ、サクラなど

・みたらい渓谷へのアクセス:JR桜井駅・近鉄桜井駅からバスに乗り換え談山神社下車徒歩5分。車では西名阪道天理ICから約50分

4

十三重の塔×塗りの社殿×紅葉。色が一面秋です。

5

こちらはライトアップした十三重の塔。

http://tanzan.or.jp/news.html ←詳しくはHPをご確認ください。

 



 

奈良は奈良公園が有名ですが、奈良公園以外にも紅葉の見ごろスポットがたくさんあります。奈良公園以外にも足を伸ばして見てください。

奈良県内および奈良公園で紅葉の見ごろスポットに出かけると、きっと素敵な秋に出会えますよ。
このブログのランキングは何位?

     

 - 豆知識

SPONSORD LINK

  関連記事

バーベキューにおすすめの服装!男子の夏はコレだ!
今からでも間に合う!!秋冬の流星群を見て願い 事をかなえちゃおう!
草津へ行こう!紅葉スポットと見ごろ情報をご紹介!
花粉症用メガネは効果ある?上手な選び方が知りたい!
バーベキューの準備!定番&おすすめ食材をご紹介!
秋に咲く花「サルビア・レウカンサ」が見られる場所のご紹介
行政書士の試験は難しい?!合格率が低いのは何故?!
秋に咲く花「シュウメイギク」が見られる場所のご紹介
バーベキュー準備は食材選びから!達人が選ぶ食材はコレ!
ノーベル賞の歴史は意外だった?