女の子が気になるファッション・美容・グルメ・レジャー・恋愛情報をまとめてみました

京都清水寺の紅葉おすすめスポットと見ごろ時期をご紹介!

豆知識      

四季折々の美しさがあり秋には紅葉が美しく、人気の観光名所として有名な京都清水寺。紅葉は11月下旬~12月上旬が見ごろとなります。更に11月14日~12月7日の期間中にはライトアップもされるそうなので、楽しみ方も2倍ですね!

今回はそんな京都清水寺の情報やアクセス方法、おすすめスポットをご紹介したいと思います。

 

 

京都清水寺について


所在地/京都府京都市東山区清水1-294

アクセス/JR「京都駅」から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行で15分→「五条坂」下車      →徒歩10分

京阪電鉄「清水五条駅」から徒歩25分

名神高速京都東ICから国道1号経由7km20分

 

駐車場/なし(近隣に有料駐車場があります)

ライトアップ期間中はかなりの混雑が予測されますので、電車かバスをおすすめします。

 

料金/夜の特別拝観(受付18:30~21:30) 大人400円、小中学生200円

通常拝観((受付6:00~17:30) 大人300円、小中学生200円

通常拝観の終了後一旦閉門しますので、昼から夜まで通して見る事は出来ません。

 

種類:ヤマモミジ、カエデ

規模:約1000本

 

 

名所が沢山ある清水寺ですが、次におすすめスポットをご紹介致します。


SPONSORD LINK

音羽の滝

清水寺の名前の由来となった滝。清水寺を下から見上げることができる場所で、またその周りには真っ赤に染まった美しい紅葉が広がります。

 

音羽の滝から放生池(ほうしょういけ)への道頭の上を覆うように、紅葉のトンネルが広がります。撮影スポットとしても人気が高い場所でので、のんびり散策しましょう。

 

 

奥の院

清水寺の名前の由来となった「音羽の瀧」の真上に建っています。清水の舞台から遠くの市街地まで、京都の景色を一望できる絶好スポットです。夜になると荘厳な本堂と紅葉がライトアップされ、実に見事な眺めです。

高台寺

豊臣秀吉の正室である北政所が、秀吉の冥福を祈る為に建立したと言われている寺。中門東側から目の前にある臥龍池を見ると池に紅葉が映り込み、息を呑む美しさが広がります。

清水寺のライトアップはもちろん見ものですが、高台寺のライトアップも芸術的です。



 

三重塔

三重塔としては、日本最大級の約31メートルの高さがあります。赤く染まった紅葉に浮かび上がる三重塔は、幻想的な雰囲気が漂います。感動すること間違いなしです。


この時期の夜の拝観期間中には、清水寺境内全体で特別なお香を焚いているそうです。


 kiyomizu1

名所の多い京都ですが、これからがまさに紅葉の見ごろとなります。鮮やかに染まった紅葉と、荘厳な雰囲気の清水寺との調和はとても見事です。清水寺のライトアップの期間は毎年大変な人気で、通常よりもかなりの混雑が予測されますが、

是非清水寺の秋の紅葉を堪能して下さい。
このブログのランキングは何位?

     

 - 豆知識

SPONSORD LINK

  関連記事

ガーデニングをベランダで楽しもう!初心者でも簡単なお手入れ方法をご紹介
就職企業ランキングどの企業がでてるのか?
コテの巻き方を極めて前髪美人になろう!
クッションを洗濯する方法は?注意しないと形が崩れちゃう!
ガーデニングで自宅の庭をステキにリフォームしましょ♡
七夕祭りin仙台!花火をじっくり見る穴場スポットご紹介!
知ってる?エリアメールの仕組みと登録方法
旅行の持ち物 便利グッツベスト3!発表します!!
桜開花情報をチェック!長野の2015年おすすめスポット!
寒い季節にほっこり温まる♪簡単にできちゃうおすすめ鍋レシピ